コンサルティング
HP制作
24時間対応 メールで相談する

肘・指の怪我 | スポーツの怪我・障害・打撲・捻挫・骨折を治療する優良整骨院・接骨院をご紹介 スポーツ障害専門院

登録

質問する

回答一覧を見る

肘・指の怪我

肘

じん帯損傷

原因と症状

じん帯は、関節で骨と骨を結びつけている器官です。これが、脱臼で骨と骨が引き離されてしまうと、骨を繋いでいたじん帯も強く引っ張られて伸びてしまいます。また、必要以上に引っ張られることによって、切れてしまうこともあります。じん帯損傷は、主に肘と膝にある、側副じん帯や、十字じん帯で起こります。主な症状は、患部の違和感や、運動能力の低下があります。関節には神経がないため痛みはありません。

治療

じん帯損傷の治療には、外科手術が必要となります。手術では一般的に、腱を代用のきく部位から切除し、患部へ自家移植する方法で行われます。また術後は、患部の周りの筋肉を回復させるため、リハビリ治療を行う必要があります。

突き指

原因と症状

突き指は、指先から根元まで縦に向かって力が加わり起こる捻挫の一種です。指は構造上、縦からかかる力に弱いため、ちょっとした衝撃でも突き指が起こってしまいます。また、突き指が起こると、指が手のひらに強く押し込まれることによって、指の骨全体がずれてしまいます。そのため、処置を怠ると、指の機能が完全に回復しないことがあり、注意が必要です。

治療

突き指をしたときは、引っ張ればよいと俗に言われていますが、逆に骨の脱臼や、腱の炎症を引き起こすことになるため、絶対に引っ張ってはいけません。突き指を起こしたときは、「RICE」<安静(Rest)・冷却(Ice)・圧迫(Compression)・挙上(Elevation)>に沿って、患部のアイシングと固定を行います。また、骨折や腱の断裂を伴う場合があるため、早急に整形外科の診療を受ける必要があります。

ばね指

原因と症状

ばね指とは、指が曲がった状態が標準の状態となってしまう疾患です。ばね指は、指のオーバーユースが原因で発生します。主に、野球やテニス、ゴルフなど、棒状の道具を握って使うスポーツで起こります。ボールを打ったときの反動で、指の腱が炎症を起こしてしまうことが原因です。

治療

ばね指の治療には、外科手術の他にも、自然治癒を待つ保存療法などがあります。ばね指は、腱の炎症が原因ですので、安静にしていることで治ることもあります。症状が重い場合は、外科手術で結節を取り除きます。

野球肘

原因と症状

野球肘は、ボールの投げすぎによる肘の関節に起こる炎症です。野球以外でも、テニスなどで起こり、テニス肘と呼ばれることもあります。症状は、肘にしびれや痛みを感じ、ときには関節が動かしにくく感じることもあります。動作に支障をきたすことで、さらに肘に負担がかかってしまうことがあります。

治療

治療は基本的に、動作を中止して安静にすることです。
症状が重い場合は、抗炎症剤などで炎症を抑えながら、可動域を広げていく治療を行います。